[ちなみのちなみに]譲り合いの気持ちを!
2016.12.08 教室ブログ
とうとう、2016年も残すところ1ヶ月弱です!
先週言うのを忘れたので今週言っておきます笑。この話しょっちゅうするんですが、「2017年」ってなんか嫌じゃありません? 「2016年」は偶数でスパッと馴染んだんですが、なんだか2017は馴染む気がしない……。なんでかしらと調べたら2017は素数なんですね、いやでもさすがにパッと見で素数が見分けられるほど数学力高くないぞ。何かほかに2017を受け入れがたい理由があるはず……。
と、どうでもいい話はともかく。いや、どうでもよくはないんですけど、詰まる所、受験生の戦いもいよいよ大詰めですねと。そんなわけで、最近三年生の授業がない火曜木曜の自習室が大混雑しています。机が埋まっちゃって入れない! なんてことがよくあるみたいで……。今年度は中一のクラス数が多いので、自習室に使えるのがどうしても6番教室だけになってしまうんですよね。
ただ、見ているとホントのホントに全席埋まってる、というわけではないみたいです。6番教室の机は二人がけですが、一席に座り、残ったもう一席に荷物を置くという生徒が目につきます。ノートや教科書を広げてのびのび勉強したい気持ちは痛いほどわかるんですが、自習室が混んできた、と感じたらそっと隣の席は空けてください!
そう言えば、一つの机を二人で共有するとき普通に横並びに座るのではなく、片方が向かい側に移動して座っていた生徒を見かけたときはちょっと賢いなと思いました。互い違いに座れば、多少は広々使えますものね。もちろん全員にそうしろとは言いませんけれど、椅子動かすのも割と重労働ですから。
この時期に教室ブログ読んでる中三がそんなにいるとは思えませんが、譲り合いの気持ちで、よろしくお願いします! 中一中二も自分が受験生になったときはそうしておくれ!
ちなみに、今週から事務にニューフェイスが加わりましたよ! チェック!
それから今日はもうひとつちなみに、イベントのお知らせをさせてください。
12/17(土)に江戸川台教室では一般の小4・小5・小6・中1・中2の皆さん対象に、無料の体験講座を実施します。
もし周りにクセジュのことを気にしているお友達がいたらコソッと紹介して頂けると嬉しいです。
詳しくはこのページへ⇒ 【江戸川台教室限定!】年内最終無料体験講座のご案内